SHIINBLOG

Liva's anything about...?

都内で活動中の本格派アコースティックユニットLivaealのブログです♪

about

机の上の音楽

ども、誕生日のdeeです。何かください。今回は「つ」で「机の上の音楽」でいきましょう。机の上の音楽とはデスクトップミュージック DTMのこと。平たく言ってしまえば PCを使って音楽することです。自分は割りと当然のように音楽制作にはPCを使うのですが、 …

ローマの休日

『ローマの休日』は言わずもがな、名作映画です。私は小学生の時初めて見ましたが、 モノクロ映画にも関わらず オードリー・ヘプバーンの美しさと可憐さに 魅入ってしまいました。ストーリーはアン王女が滞在先から飛び出し、 一人でローマ市内に出て知り合…

風呂

どもdeeです。こんばんは。今日は「ふ」なんで「風呂」でいきますー。かつて「幕張のしずかちゃん」と呼ばれた、この俺。それぐらい風呂が好きです。もし日常に疲れたり、ストレス感じたりしたら風呂を工夫するのがオススメ。入浴剤も奥が深いし値段もお手ご…

スープ

春も近付いてきた今日この頃。明日からは暖かくなるみたいですが、この数日は寒かったですね。今年は暖冬ということでしたが、それでも寒い日が続きました。そんな時に、心にも体にも優しいのがスープ。寒い朝に、帰宅後に、お酒を飲んだ後にも笑お腹からポ…

Amy winehouse

どもdeeです。今回は「A」から「Amy Winehouse」でいきましょう。カートコバーンに次いでClub27に入ってしまった エイミーワインハウス。2011年に満27歳で亡くなっています。 (27歳で他界したロックやブルースの音楽家達をclub27と呼ばれています)ハスキーな…

MISIA

今日は4年に一度の2/29。さて、最近はミュージシャンの紹介が続きますが、 今回は『MISIA』。私が初めて組んだバンドがMISIAのコピーバンドでしたから、 そういう意味でも個人的に思い入れが深い方です。 また、故郷も同じなので、ちょっと親近感が湧きます…

EDM

どもdeeです。今回は「E」からEDMでいきましょう。自分、流行に疎いもんでウンチク語れるほど詳しくはないっす。なんで遠くからそのシーンを見たオッさんの感想みたいな感じですが。そもそもEDMってエレクトロダンスミュージックを略した言葉のようですが、…

AviUtlから想ふ

どもDeeです。今回は「a」で「AviUtlから想ふ」で。 ちょっと前にLivaealの新曲MVを 完全自主制作で作りました。カメラはiphone、いつものスタジオで証明1台持ち込んで 2人でアイデアを出しながらパフォーマンスしていくわけです。その動画素材を元に、今…

Fried Pride

Fried Pride(フライド・プライド)は ボーカルのShihoさんとギターの横田明紀男さんからなる日本のジャズ・ユニット。 各地のジャズ・フェスティバル等で活躍されています。このユニット、とにかく二人とも凄い!! 世間的には知名度は低いですが、 音楽を…

AviUtlから想ふ

どもDeeです。今回は「a」で「AviUtlから想ふ」で。 ちょっと前にLivaealの新曲MVを 完全自主制作で作りました。カメラはiphone、いつものスタジオで証明1台持ち込んで 2人でアイデアを出しながらパフォーマンスしていくわけです。その動画素材を元に、今…

Nikka Costa

『ん』で終わっても終わらないしりとりブログです。 『n』なら続けようがまだまだありますからね『Nikka Costa』(ニッカ・コスタ)、あまり日本では知られておらず、 検索してもほとんど英語ばかりです。 私がNikka Costaを知ったのきっかけは、 所謂「ジャ…

King crimson

でもdeeです。今回は「K」で「King crimson」でいきましょう。 英単語で書くと「ん」でもしりとりが終わらない。。。ロバート・フリップがリーダーのバンド。 所謂プログレジャンルの代表的なバンドです。プログレッシブ=進歩的それを体現する音楽性。 時代…

P!NK

私のfavorite artistの一人、 『P!NK』の姉御です。最初はR&B歌手としてデビューした彼女ですが、 その精神はめっちゃROCK姉ちゃんです。私が知ったのは2nd Albumの『Missundaztood』でした。 その中で『MISERY』と言う AerosmithのSteven Tylerとのデュエッ…

ESP

どもdeeです。今回は「い」ってことで「ESP」でいきましょう。ちょっと前にバスの事故を起こした会社の話じゃないです。 ギターメーカーのESP。すっかり大きなメーカーになってしまいました。 もともとギターパーツの下請けとして営業をスタート。 80年代に…

魚介類

お肉より〜普通に〜お魚が好き〜 な、悠久子ですお肉も勿論、食べますが、 「食べ物で何が好き?」と聞かれれば 「魚」と即答します。小さい頃は肉の方が好きだった様な気もするけど、 海に囲まれた長崎で過ごしてた事もあり、 魚はあって当然のものでしたし…

軍艦島

今や有名となった軍艦島(端島)ですが、 正直な所、長崎に住んでいた時は その存在を知りませんでした。今は無人島の軍艦島、 明治時代から昭和時代にかけては 東京以上の人口密度だったというから驚きです。人口が最盛期を迎えた1960年で、 5,267人の人口…

マイキングとアコギ

こんちは、deeです。今回は「ま」なんで「マイキングとアコギ」で。あなたはアコギ、いい音で録れてますか?俺は自分の音に納得できたことないんです。エレキの場合、ライン録音環境が安価で揃いますがアコギはまだまだかなと。ここでアコギの録音について考…

軍艦島

今や有名となった軍艦島(端島)ですが、 正直な所、長崎に住んでいた時は その存在を知りませんでした。今は無人島の軍艦島、 明治時代から昭和時代にかけては 東京以上の人口密度だったというから驚きです。人口が最盛期を迎えた1960年で、 5,267人の人口…

となりのトトロ

おつかれさまです。deeです。今回は「と」ということで「となりのトトロ」で行きましょう。前回は長かったので今回はポップにコンパクトで。とにかく子供の描写が上手ですよね。メイの気まぐれ?な感じは本当によく観察してるんだなーと。もう作品の感想なん…

スタジオレコーディング

ども、deeです。今回は「す」ってことで「スタジオレコーディング」でいきましょ。数年前、佐久間正英氏のブログがネット話題になってましたねー。 http://masahidesakuma.net/2012/06/post-5.htmlこの話題、割と音楽ビジネス論に置き換えられているようです…

ノロウイルス

今までインフルエンザには罹ったことないけど、 胃腸の弱い私、ノロウイルスには2〜3回罹りました。と言っても、それが実際ノロウイルスかどうかは 別途検査をしないといけないので、 症状を言った上で「多分ノロウイルスでしょう」と 言われただけなのです…

スチームパンクもの

どもdeeです。「す」ってことで「スチームパンクもの」でいきます。スチームパンクってご存じ?サイエンス・フィクションのサブジャンルの1つで 蒸気機関を代表として19世紀感覚で作られる世界観です。物語にもその世界観はよく引用され ラピュタやFF?、鋼の…

黒猫のウィズ

スマホのゲームアプリ、 『クイズRPG 魔法使いと黒猫のウィズ』 についてです。実際あんまりゲームはしない性分なので、 スマホにしてからもほとんどしません。 (パズドラを紹介された時は 暫くハマっていましたが)それでもこの『黒猫のウィズ』だけは ま…

ナウシカのコミック

どもdeeです。「な」ってことで「ナウシカのコミック」でいきます。 まさかのジブリ連続。アニメで有名ですが、元々はマンガが原作。 ルパン三世 カリオストロの城が興業成績が不振だったことから なかなかオリジナル作品の映画化の企画が通らなかったそうで…

エモい

ども、deeです。今日は「え」なんで「エモい」でいきたいかと思います。 えーと。 エモいの言葉の意味がよくわかりません(^_^;) 結構、昔から聞いてる言葉ですがピンときてない。「○○ってバンドいいよね、エモくて」へー。いや、エモの考察とかしません。 個…

ロールパンナ

ギネスブックに登録される程キャラクター数が多いアンパンマン。好きなキャラクターは沢山あれど、一番好きなキャラクターは『ロールパンナ』ちゃんです。メロンパンナちゃんのお姉ちゃんのロールパンナちゃん。異彩を放つのは「善と悪」の心がある所です。…

となりのトトロ

おつかれさまです。deeです。今回は「と」ということで「となりのトトロ」で行きましょう。前回は長かったので今回はポップにコンパクトで。とにかく子供の描写が上手ですよね。メイの気まぐれ?な感じは本当によく観察してるんだなーと。もう作品の感想なん…

ディベート

ディベート:ディベートの試合は、設定されたテーマの是非について、 話し手(ディベーターと呼ぶ)が肯定側・否定側に分かれ、 決められた持ち時間・順番にのっとり、 第三者(ジャッジ、観客)を説得する形で議論を行います。 ディベートには必ず勝敗があ…

クオリティの高いデモCD

どもdeeです。「く」なので「クオリティの高いデモCD」にチャレンジ!※注意 この記事、レコスタとエンジニアをこれでもかって使ってとか プライベートスタジオで機材やDAWの使い方のノウハウを教えるとかには 無縁の記事です。 ・・・以下、ほとんど妄想です…

10000時間の法則

茂木健一郎さんの本を読んで、 『10000時間の法則』というものを知りました。これはマルコム・グラドウェル氏が提唱し始めた法則で、 アーティストやスポーツ選手がその練習にかけた時間は 10000時間が目安になる、というものです。例えば読書であれば一日3…