SHIINBLOG

Liva's anything about...?

都内で活動中の本格派アコースティックユニットLivaealのブログです♪

【ギター】アコースティックギターでライブをするときエフェクターは必要か?

アコースティックギターでライブをするときエフェクターは必要か、って話題。

 

f:id:livaeal:20170410170629j:plain

 

最近じゃヘッドにクリップ式のチューナーだけつけて

ステージする人も見かけます。

また、カフェライブなどはハコ側がDIだけでなく

プリアンプまで用意してくれていることも。

 

結論からいうと

「ピックアップで音を拾うなら持っていた方が良い」

です。

 

以前対バンしたフラメンコスタイルのギターと

ウッドベースのデュオは、ギターの方がコンデンサマイク

持ち込んでおりました。

当然生音が増幅されるので音の質感はよかったです。

インストならコンデンサマイクとプリアンプという

レコーディングと同じような組み合わせで

ステージも可能かと思います。

コンデンサマイクの場合、音を拾う感度もいいため

音量の大きな他の楽器と演奏する場合、

音の被りなども考慮しなければならず

マイクの指向性など、より集音のための専門知識が

必要となります。

 

一般的なのは、ピックアップで音を拾い

ラインでPAに出力する方法です。

ピックアップにはそれぞれクセがあり

エレキギターと違い、アンプを通さず

 ハコのDI、ミキサー、スピーカーを通すので

ハコの機材の良し悪し、好みにより

音が決まってきます。

 

ちょっと低音が出過ぎでハウリングしやすいとか

高音にもう少し抜けが欲しいとか

そういった自身の好みを反映させたい場合

手元でコントロールできると便利です。

 

プリアンプを使用すると音にハリも出るし

イコライザーもついてちょっと低音を削りたい…

なんてときにも対応できます。

 

あとはリバーブ。こちらもハコの環境や

PAさんによって自分の心地よいリバーブ量に

ならないことがありますので

手元でコントロールできるほうが安心。

 

リハーサル時にPAのリバーブのほうが良い音か

確認して、好みでなければ手元で

コントロールしちゃいましょう。

 

つまりプリアンプとリバーブはあったほうがいいです。

 

その他のエフェクターはお好みです。

個人的にはコンデンサマイク付きのピックアップを

使っているので、コンプレッサーorリミッターが

あると音量が過入力になる心配が軽減します。

コンプ・リミッターはダイナコンプのようなエレキギター用ではなく

スタジオ録音に使われるようなものが望ましいです。

アタックが早すぎると音が不自然になるので25ms~40msくらい。

スタイルにもよりますがリリースは100~200msくらいがいいかな。

少し早めです。

 

今ではコンプ、プリアンプ、リバーブを一台で賄える

機材もあったりします。

 

自分はTC helicon の play acousticを使ってます。

コンプ、プリアンプ、リバーブにコーラスやルーパーもついてます。

1つ1つのエフェクトの質はいいのですが

ギター側のプリセットが一つしかないのと

ディレイがないのが悩みです。

 

ループも簡易的で

音に反応してループスタート…みたいな機能があればよかったんですが。

 

ノッチフィルターが入っていて、フィードバックを抑える…と

ありますが、ノッチは音作りにも使えます。

1KHzくらいをフィルターするといい感じになったりします。

 

f:id:livaeal:20170412004950j:plain

 

 こいつの売りはコードに反応して自動的にボーカルにコーラスを

入れてくれるのですが、ボーカル側が機械のコーラスを積極的に使う

つもりでいかないとうまくいきません。

 

その機能を使ってみたのがこんな感じです。

www.youtube.com

 

 とちょっと長くなりました。

自分のは一例ですが、好みは人それぞれ。

最近ではシューゲイザーっぽいアコギスタイルも見かけます。

予算より工夫であなたの答えを見つけてくださいー。