SHIINBLOG

Liva's anything about...?

都内で活動中の本格派アコースティックユニットLivaealのブログです♪

【ギター】フレットについて

どもDeeです。

 

今日はフレットについて。

 

相当弾きこむ人でない限り、

なかなか交換に踏み切らない反面

拘る人はガンガン交換するパーツでもあります。

なかなか交換に躊躇するのは、

リペアショップで交換を依頼すると

34万円くらいかかってしまうためですかね。

 

自分、あんまりフレットに拘りはありませんが、

フレットの種類によって

弾きごこちやサウンドが変わることは

認識してます。

 

f:id:livaeal:20180904145316j:plain

◼︎硬いフレット、柔らかいフレット

フレットの材質は主にニッケルシルバーです。

 90年代以降、高級ギターには

ステンレス製のフレットも

採用されることも多くなりました。

 

 ビッカース硬さという聞き慣れない単位があります。

 ビッカース硬さとは金属の硬さを示す

単位でHVで表記されます。

 

ステンレスシルバー

大体150HV前後あることが多いです。

それに対してステンレスシルバー

200300HVと圧倒的に硬い。

 

フレットは硬いとサウンド

金属的にトレブリーになり

アタックも強調されます。

聞いた印象は立ち上がりが早く

音も明瞭になります。

 

因みにステンレス製のフレットは

殆どフレットは減らないし

表面も錆びにくく、光沢を残します。

 

メリットが多いように見えますが

実際は、ヴィンテージトーンとは

かけ離れた印象になるため

定番ギターに搭載すると

違和感あるかもしれません。

 

◼︎フレットの高さ

演奏性に一番、影響あるのは

フレットの高さかもしれません。

フレットが高くなると

指が指板に触れにくくなるため

押弦するときに力がいりません。

反面、高いフレットは

強い力で押弦すると

ピッチがシャープしやすいデメリットがあります。

力が入った状態だと弦が食い込み

指を傷めることもあります。

 

アイバニーズなどの

ハイテクギタリスト御用達のギターは

高いフレットを標準装備していることが

多いです。

 

◼︎フレットの幅と先端の形状

フレットの幅は太めのほうが

先端が丸っぽくなりスライド時に

滑らかを感じると思います。

フレットが細めのものは四角い形状で

スライドに引っかかりを感じることが

あるかもしれません。

フレットの形状が三角に近いものは

幅があってもスライドが

スムーズでないものがあります。

 

自分が所有してるギターだと

Parkerはステンレスフレットです。

他は基本的にノーマル。

ステンレスフレットは機能的な

メリットは大きい反面、

どうしてもイナタさに欠ける感じです。

うちのギターならスタインバーガー

ステンレスフレットでもいいかも。

 

f:id:livaeal:20180904145629j:plain