SHIINBLOG

Liva's anything about...?

都内で活動中の本格派アコースティックユニットLivaealのブログです♪

愛する隙

愛する隙

人を愛するために必要な隙

あなたが教えてくれた愛を

失った私は さまようの

 

人に愛されるために必要な隙

あなたが与えてくれた愛を

捨てた私は 見えないの

 

側にいた時は

その愛で 一杯で

もう 何もいらなかった

 

でも あの時の私には

確かにあったの

愛する隙が

 

人を愛するために必要な隙

折角教えてくれた愛を

捨てられた私は 泣いてるの

 

何が癒すのでしょう

その傷は重過ぎて

もう 何もいらないの

 

ただ知るの 私でも

開かない扉を

必死に押して

 

きっといつかは 私にも

空く時が 来るの

愛する隙が

ブタのオリジナルスタンプ

いつもスケジュール帳に貼るシールが決まってたんですが、

そのシールが無くなってたのでスタンプにしようかとハンコ売り場に行きました。

そしたらオリジナルスタンプを作れる機械が!

写真をアップロードしたらすぐにハンコが出来るOSMOという機械で、

すごくテンション上がりました!

家に帰ってイラストを描いて、アップロード。

もう一度店に行って、早速作成しました。

f:id:livaeal:20190707192140j:image

元の絵はこんな感じ。

f:id:livaeal:20190707192156j:image

スタンプのサイズも何種類かあって、私は2cm×2cmをセレクト。

スタンプ自体もピンクと青と白がありました。

f:id:livaeal:20190707192311j:image

一度作って感じを掴んだので、また作ってみたいです。

ブタのメモ帳とメッセージカード

久しぶりに100均のセリアに行きました。

セリアは独自の商品があるから楽しいのですが、

今回もブーちゃんグッズを発見!

ちょっと緩めのブーちゃんのメモ帳とメッセージカードです。

f:id:livaeal:20190703190208j:image

メモ帳は小さめ(ミニって書いてあったの今気づいた)。

f:id:livaeal:20190703190316j:image

メッセージカードのブーちゃんはヨダレ垂らしてます(笑)

f:id:livaeal:20190703190352j:image

個性的なブーちゃんです。

悠久子のお絵描き41

1.4/10は4・10でヨットの日

海を思い浮かべる時にヨットもイメージとしては思い浮かべるのですが、

実際乗った事はありません。
やっぱり船とは違うんでしょうね。

f:id:livaeal:20190622165242j:image

 

2.4/23は地ビールの日。
こんな記念日には目ざとい私です(笑)
旅行好きな私ですが、その土地の地ビールと名産品を食べるのが一つの楽しみでもあります。
この日の夜はクラフトビール飲みました。

f:id:livaeal:20190622165400j:image

 

3.6/8はヴァイキングの日。
793年のこの日に、北欧の海賊ヴァイキングの活動が最初に記録されたそうです。
去年思い立ってパイレーツオブカリビアンを続けて観ました。
世界観が好きなんです。

f:id:livaeal:20190622165448j:image

 

4.6/9は69でロックの日
ロックの日に限らずロックはいつでも聴いていたい。
因みに鍵のlockの日でもあるそうです。

f:id:livaeal:20190622165612j:image

 

5.6/18はおにぎりの日。
日本最古のおにぎりが見つかった能登半島の旧鹿西(ろくせい)町にちなんで6月、

「米」の漢字が十と八から作られているから18日だそうです。
中々難しい由来があるんですね。
因みに私はセブンの鮭いくらのおにぎりが好き。

f:id:livaeal:20190622165655j:image

オーケストラ・クラス

昨日に引き続き、ヴァイオリンを主役にした作品をご紹介。

今回はパリの学校事情も垣間見える『オーケストラ・クラス』。

f:id:livaeal:20190607184652j:plain

 

小さい頃の音楽との関わりって、とても大事だと思います。

 

バイオリニストのシモンは、音楽教育プログラムの講師として

パリ19区にある小学校の6年生に、バイオリンを教えることになる。

子供が苦手な彼は、わんぱくで楽器に触ったこともない

生徒たちへの指導に苦戦するが、子供たちは次第に音楽の魅力に気付き始める。

そしてシモンは、彼らと向き合う中で、改めて音楽の喜びをかみしめていた。

(2017年・フランス)

 

子供と大人、生徒と先生のそれぞれの成長をよく描けていました。

特にアーノルドの演奏の上達ぶりは丁寧に表現されていて良かったです。

シモン先生の描写は少ないにも関わらず、

その変化・機微を感じる事が出来ました。

 

色んなものが影響し合って何か一つの結果を創り出していく過程。

受け入れたり受け入れられたり、衝突したり…。

そうやって人は次のステップを踏み続けていくんでしょう。

 

クライマックスの緩和と緊張の表現は、

自分の経験ともリンクしてよく伝わってきました。

ストーリーとしてはありがちですが、

さらっとした観やすさがある作品でした。


映画『オーケストラ・クラス』予告編