SHIINBLOG

Liva's anything about...?

都内で活動中の本格派アコースティックユニットLivaealのブログです♪

PARKS

昨日に引き続き爽やかな青春映画を。

今日は吉祥寺・井の頭公園を舞台にした作品『PARKS』。

f:id:livaeal:20180424090015j:plain

手作り感満載で素朴な感じの映画でした。

 

吉祥寺で一人暮らしをする大学生の純は、

今は亡き彼女の父親の恋人だった佐知子という女性を

捜している高校生ハルに出会う。

彼女と共に佐知子の行方を追うと、その孫トキオに遭遇。

佐知子の遺品であるオープンリールテープを再生すると、

彼女とハルの父・晋平の歌声が。

途中までしか録音されていないその曲を完成させようと純たちは奔走する。

(2016年・日本)

 

井の頭公園を舞台に繰り広げられる映画で、

実際に井の頭公園に行ってから観たのでイメージが湧いたのは良かったです。

 

物事を知るきっかけは何でも良いし、

きっかけがある事はそれだけで素敵な事だと思います。

実は身近な人ほどあまり知らないし、

そんなに興味を持たなかったりするのはちょっと悲しいなと

よく思う今日この頃です。

 

音楽をフィーチャーした作品ではありますが、

あんまりその良さが伝わらなかった印象を受けました。

途中から展開がいまいち掴めなくなったのも正直なところ。

昭和のノスタルジックな雰囲気に、

現代の感覚も織り交ぜた不思議な感じは良かったです。

 

やっぱりというか、染谷将太さんと佐野史郎さんの存在感が強かったかな。

私はこれを観るまでほとんど知らなかったのですが、

永野芽郁さんが印象に残りました。


PARKS パークス - 映画予告編

君と100回目の恋

今週は爽やかな青春映画を2つご紹介。

今日はいわゆる「タイムリープ物」の『君と100回目の恋』。

f:id:livaeal:20180330204657j:plain

もうそれこそ爽やかな学生青春ドラマです。

 

誕生日である7月31日に、事故に遭ってしまった大学生の葵海。

だが、ふと目を覚ますと事故に遭う1週間前の教室にいた。

混乱する彼女の前に幼なじみの陸が現われ、

時間をさかのぼれる不思議なレコードを使って何度もタイムリープしては、

事故から救っていたと告げる。

二人とも抱いていた恋心を伝えられずにいたが、

この出来事を機に1年前へと戻って恋人同士になって楽しい時間を過ごす。

こうして再び7月27日が近づき…。

(2016年・日本)

 

残念ながら演技が拙いとやっぱりストーリーも

スッと入って来ないなぁと感じた作品。

miwaさんは『マエストロ!』にも出演されていて

その時にはそこまで違和感はありませんでしたが、

主役ともなるとそうはいかないんだろうな、と。

全体的にも爽やか過ぎて「悩み」が入ってきませんでした。

 

それにしてもタイムリープ物はいつも複雑になります。

一回終わった物をやり直す。

もしそれが可能だとしても、そこに喜びを感じるだろうか?

しかもそれが自分だけじゃないとしたら尚更、

そこには破綻が見えて然るべき、のような気がしてなりません…。

 

『タイヨウの歌』の時は「YUIさんのPV」といった感じがしましたが、

この作品は「miwaさんのPV」みたいな印象がしました。

 

坂口健太郎さんの歌声は新鮮でした。


ゼッタイ泣いちゃう!映画『君と100回目の恋』予告編

【ギター】【エフェクター】Chords Of Orion(1) Ambient Guitarの教則動画

どもdeeです。

 

アンビエント系の投稿。関連動画は以下。

Andy Othlingの動画に関してはこちら

livaeal.hatenablog.com

Zoomマルチでアンビエント

livaeal.hatenablog.com

極小機材でアンビエント

livaeal.hatenablog.com

 

 

Chords Of Orion・・・youtubeで多数のアンビエントスタイルの

教則動画を公開してます。

彼のスタイルはミニアムな機材でもしっかりアンビエントできていて興味深いです。

 

f:id:livaeal:20180405010237j:plain

www.youtube.com

 

 

www.youtube.com

 ・エフェクターの繋ぎから入る優しさ

・コンプ→プリアンプ(ブースター)→ボリュームペダル→ディレイ

 

www.youtube.com

・コードヴォイシングのアイデア

 

www.youtube.com

 ・長いディレイタイムでコードを重ねていくアイデア

 

www.youtube.com

・メロディックなアプローチのアイデア

 

www.youtube.com

 

 ・こちらもリードギターのアイデア

www.youtube.com

 

 ・ロバート・フリップでおなじみのフリッパートロニクスの説明

 ロングディレイを使ったアイデア

 

 

 

 

 ・目を閉じてプレイしてみようというアイデア

 アコギも上手w

 

 

・ハイブリッドピッキング

 要はピックと指弾きの合わせ技

 

 

 ・ピッチシフターを使用したアイデア

 

 

 つづく

 

 

【ギター】Roland JC-120でのジャズギターセッティング

どうもdeeです。

 

Roland JC-120 ジャズコーラス

ジャズコーラスっていうくらいだからジャズに向いている

トーンが作れるでしょ…ということでJCでジャズトーンの

セッティングの考察です。

 

…とあるセッションでの出来事。

deeはあんまりアンプに拘りがなくフェンダーツインか

マーシャルが大体どんなジャンルで弾くにも好みのトーンを出せます。

しかしそのセッションでいたジャズ系のギタリストはフルアコ

もってJCにこだわってJCを確保してましたねー。

 

f:id:livaeal:20180610214537j:plain

 

パット・マルティーノ

パット・マルティーノはJC使用時のセッティングを

インタビューで公開しております。

BASS10 MIDDLE5 TREBLE5のセッティングで

低音を膨らませるセッティングだそうです。

超絶極太弦で知られるパットなので

相当丸い音になりそうです。

また低音の出方が真空管アンプと違うので割りと

極端なセッティングになりそうですが、

フルアコ使用時の参考に。。。

 

②マイク・スターン

ソリッドギター使いのマイク・スターン。

彼自身はJCは使いませんが、JCで彼のトーンに近づけるには

コーラスをオンにしましよう。

高音を上げすぎず、ここぞというときにDS-1を

踏む前提でいくと

BASS4 MIDDLE7 TREBLE4

ハイ抑え目、ミドル多めでコーラスオンって感じで如何でしょう。

 

③ブライトスイッチをON時のセッティング

実はJCはブライトスイッチをONにした設定のほうが

音質てきにはフラットだと言われてます。

(OFFだとちょっとコモった感じ)

一般的に使いやすいセッティングとしては以下のはどうでしょう。

BASS2 MIDDLE5 TREBLE3

楽器が多くてもうちょっとヌケが欲しい場合は

 

イコライザーの効きが通常の真空管アンプとは

ちょっと違う感じです。

真空管のアンプより音の膨らみが足りない傾向があるので

ミドルを上げ気味のほうがいいかと。

パラメータを上げていくより0から

だんだん上げていく感じでセッティングすると

うまくいくことが多いです。

10にセッティングすると、自分的にはブーストしすぎな感じがします。

 

 

 

 

 

島々清しゃ

今回も前回に引き続き、「離島に来た音楽教師」の作品を。

今日は沖縄の慶良間諸島を舞台にしたお話『島々清しゃ』。

沖縄の歌でもありますが、最近聴いた事もあり個人的に色々感じます。

f:id:livaeal:20180507174359j:plain

沖縄の風土感と音楽観に溢れた作品。

 

沖縄の慶良間諸島で行われるコンサートに出演するため、

島を訪れたバイオリニストの祐子。

そこで彼女は、うみという小学生の女の子と知り合う。

少しでも音のズレを感じると頭痛を起こしてしまうために周囲から浮いてしまい、

友達や母親との関係に悩んでいるうみに、祐子は優しく接する。

吹奏楽部に参加してフルートを吹くようになったうみは徐々に心を開き…。

(2017年・日本)

 

安藤サクラさんと伊東蒼さんが主演の音楽映画というのに飛びつきました。

お二人とも流石の演技力で引き込まれました。

そんな中、おじい始め他の演者さんの棒読み感に逆に味を感じたり。

 

音感が人一倍ある事自体大変なのに、

自分が出す音にすら不快を覚えるというのは本当にしんどいと思います。

子どもの頃はその一々にぶつかるのも仕方なくて、

色んな方法を知りながら自分の感性と現実に折り合いをつけていく。

それが大人になることなのかもしれません。

聴いてるばかりじゃ取り払えない壁があっても、

自分が何かを始める事で絶対見え方や聴こえ方は変わってくるから。

そこから広がる世界があるんだって、思います。

 

途中で演奏されるセッション場面がとても良かった。

ただ、後半は焦点がばらついた印象を受けて残念でした。

 

こういうのを観ると、基礎練習の大切さを改めて実感します。


映画『島々清しゃ(しまじまかいしゃ)』予告編