SHIINBLOG

Liva's anything about...?

都内で活動中の本格派アコースティックユニットLivaealのブログです♪

【ギター】Ovation ダブルネック CSD-215 12弦側ネック折れ→その後リペア

どもdeeです

最近、ブログのほうはゆっこ先生にお任せで久々の更新。

Ovationがリペアから帰ってきまして、その結果を記事にしようと

思ったらこのギター自体、ブログで紹介していなかった。。。

 

f:id:livaeal:20200622171753j:plain

Ovation CSD-215

OvationのCSD-215の量産型ダブルネックで2001年に

20th Century Memorial Model Guitarとしてデビューしました。

中古で出回るのをずっと待っていたのですが、

100本限定だったみたいで

出会いもなく結局、新品を特価で買った覚えがあります。

お店には2本ストックがあって青いほうが状態がよかったのですが

結局ルックスが好みのオレンジをセレクトした覚えがw

因みにオベーションダブルネック量産型にはCSD-215のほかに

CSD-225というアップデートバージョンもあります。

CSD-215/CSD-225の違いはCSD-215はミディアムスケール、

CSD-225はレギュラースケールとなっているようです。

 

セレブリティシリーズについても少し触れておきます。

90年後半までOvationはUSA生産のみの高価なギターでした。

ミレニアム近辺からセレブティシリーズを展開します。

韓国にOEMを委託したOvationです。

それにより高根の花だったOvationは手に入れやすいギターになりました。

大きくわけてEliteとStanderdの2つに分かれます。

CSDシリーズはEliteに分類されるようです。

 

ボディはこのモデル用に新しく設計されたもののようで、

通常のモデルより薄く、ボディ裏に独特な角度がついてます。

ストラップで持つとボディが上向きになりますw

トップ材はメイプルで2ピース。ボディ裏からもトラ目が確認できます。

 

f:id:livaeal:20200622172557j:plain

CSD-215のボディ

 

Wネックという唯一無二の機能を持ってますが、

実は欠点も多くw

最近のアジア製ギターはかなり品質が上がってますがこの時代の

韓国製ギターは作りが荒いものも多く。。。

 

・パーツが質の悪いものが使われてる

・表面から見えない箇所が特に雑な作り

・接着剤ビタビタ。木材通しが密着してない箇所も接着剤で無理やりくっつける

・ネックの角度がヘン、押さえづらくすごく弾きにくい

・切替SW→プリアンプという信号経路でネック切替時に大きなポップノイズが入る

・フレット音痴

・12弦側の弦の幅が遠すぎてストロークでしか演奏しにくい

・12/6弦で音量差が激しい

 ・プリアンプは6弦用のOP-24Eを流用。イマイチ。

 

そんな欠点だらけのギターですが、Wネックという替えの利かない機能があるので

改造してなんとか使用してました。しかしLivaerlのライブで決定的な事故が起こります。

  

 

ライブリハ中会場にいた、他バンド関係者に倒されて12弦ネックが

ジョイント部分から折れてしまいました。。

 

 

ちなみにライブは6弦のみで対応w

カッコわるい俺、カッコいい!

 

 

比較的きれいに折れて、指板に決定的な損傷がないのが唯一の救い。

ジョイント部分の作りが雑すぎて、自前の修理は難しそうです。。

 

そこで自分で治せないギターをお願いする工房に持ち込みました。

ネックの修理はちょっと特殊な方法で。。。

ウレタン系の接着剤で圧着するのにクランプでは自分の好みの

ネック角度が難しそうなため、ボルトオン構造にしたいとの

提案がありました。その結果。

f:id:livaeal:20200622170610j:plain

アコギ、表面からボルトオン

その後、ローズウッドのフタも被せ、ぱっと見は全然わからないようなケア。

(さすがプロ!)

f:id:livaeal:20200622172633j:plain

現在のボルト跡の様子



 

また弾きにくさが大きな不満点だったので以下の作業を行いました。

・6/12弦ともにミディアムジャンボのフレットに交換

・ナット切り直し

・ブリッジ溝切り直し

・弦高調整

・ピッチ調整

相当、弾きやすくなりました。

 

 まだPU近辺に不満が残ります。ボディヒットを拾うように貼りピエゾを増設。

 コントロールは左から以下のようになってます。

・12弦ボリューム

・ピエゾボリューム

・6弦ボリューム

f:id:livaeal:20200622172705j:plain

 

簡易的なミキサーなので、どこかボリュームをマックスするにすると

他のボリュームに干渉して小さくなってしまうという、欠点がまだあります。

 こちらはまだ改善の余地ありです。

 

とまあ、細かい奏法にまで対応しようと思うとこの位、

改造しないとダメかもしれません。

そもそも、そこまでちゃんと使う人もおらんのか!?

 

最後にサウンドサンプル。

動画だといい感じですが、インブリッジなのでピエゾ臭さが残ります。